岡山県立高梁高等学校 家政科のみんなありがとう!!

2014-02-04

今日の午前中は、岡山県立高梁高等学校での演奏&歌&トークでした。聴いてくれたのは、同校の家政科の女子生徒、百数十人です。言うなれば、自分の子供世代の子たち、しかも女子ばかりの前での1時間数十分の公演です。うまくコミュニケーションがとれるか?少々不安な気持ちもあったが、その不安はあっという間に解消されました。結果的に、楽しくも、実りのある公演になったのではないかと思っています。まあ多少・・・「親父からのメッセージ」的なところもありましたが・・・。公演終了後、代表の生徒さんの感謝の辞と、もう一人の子から、花束をいただきました。それが、この写真の花束です。(私の顔が少々疲れているのは、お許しください。帰宅してからの写真でして・・・) なんとこの花、生花ではなく、布を縫って作った花束なのであります。もらった時のサプライズ感たるや、かなりのものであります!さすが、家政科の子たち! その上、歌もみんなうまかった! 今日もまたいい経験になりました。ピアノで共演してくれた生徒さん、Iさん、Yさん、Mさん、それからF先生、そして今回お声をかけてくださったY先生、みなさんありがとうございました!! そして生徒の皆さんもありがとうございました!

全国ナイスハート・バザールin岡山

2014-01-28

「セルプ」という言葉を、ご存知でしょうか? 障がいのある人たちが働く施設のことをセルプ(社会就労センター)といいます。ここでは一人ひとりの個性に合わせて社会自立の訓練や経済的自立を支援するために生産・販売活動を行っています。(チラシより)  

2月18日午前11時から20分間ですが、天満屋岡山店6Fの葦川会館でパンフルート演奏いたします。行事名は「全国ナイスハート・バザールin岡山」で、 この日(10時からオープニングセレモニー)から24日まで行われます。全国のセルプ商品が、天満屋岡山店に大集合なのであります!!

岡山県民藝協会新年親睦会

2014-01-26

興味津々の会で、今日は演奏させていただいた。「岡山県民藝協会 新年親睦会」が、倉敷国際ホテルで行われ、郷原漆器生産振興会会長の、高山雅之さんの記念講演の前に、オープニングアクトを務めさせていただいたのである。何よりうれしかったのは、岡山県全域(福山など近隣の県の方もいらした)の、和紙や焼き物やガラスや・・・様々なジャンルの作家さんが、一堂に会する場に出席できたのである。興味のある方は「岡山県民藝協会」のHPをチェックしてみてください。写真は、食事の後の、民藝品即売会と福引きの様子です。横のテーブルには、いろんなジャンルの作品(商品)が並べられて、それはそれは居心地のいい空間だったのでした。福引きに私のCDも出品させていただいたが、本当に福引きの商品が作家さんたちの素敵な商品なので・・・あわてて、駐車場の車に行って、1オクターブのパンフルートをCDとセットにして、福引きの商品にさせてもらった。すると、当選者のお一人の女性は、そのパンフルートを、見事な音色で吹かれたので、会場内は驚きの拍手でいっぱいになったのでありました。  今日はとってもほっこりした一日を過ごすことができました。

3月9日はオペラに出演!

2014-01-13

チラシをご覧ください。私の魔女、一年ぶりの登場でございます。「カルメン」と「ヘンゼルとグレーテル」両方で、歌わさせていただきます。チケットご希望の方は、ご連絡くださいませ!!

音楽室で「歓喜の歌」

2013-12-20

写真がなくて、ゴメンナサイ!  今日、岡山市内の某小学校の音楽の授業に、助っ人ゲストで参加させていただきました。4年生の子たちが、「第九の歓喜の歌」を日本語とドイツ語で歌う授業をやっていて、2学期最後の授業だから、ゲストを呼んで、本チャンの歌を聴かせてあげよう、ということで行ってきました。先生方がソプラノとアルトを。で、私はバス・パートを歌わさせていただきました。テノール不在の合唱になりましたが、私は蝶ネクタイ、先生方は(ストンの)ドレス姿。このいでたち効果もあってか、子どもたちは私たちの歌を、拍手喝さいで喜んでくれました。そのあとは、子どもたち(90人ほど)も一緒に、全員で「歓喜の歌」をドイツ語で歌いました。なんだか感動がこみ上げてきました。そのあとは、パンフルートコーナーを作ってもらい、楽器の説明と、「清しこの夜」のパンフルート・ソロ演奏。次にピアノといっしょに「あまちゃん」のテーマを...演奏すると、手拍子してくれる子、歌う子、そして踊りだす男子が3人も出てきて、教室内は「大盛り上がり」になりました。(踊りだした男子の姿は、昔の自分を見ているようでした。)そして、最後に「花は咲く」を全員で歌いました。私は歌とパンフルートで共演です。歌う前に、被災地でパンフルート演奏させてもらった時の話を少しさせてもらったのですが、子どもたちは、真剣に私の話を聞いてくれていました。最後の「花は咲く」は、感動のあまり、涙がこぼれそうになりました。授業の最後には、何人もの子たちが、授業の感想を言ってくれたり、教室のベランダで育てたという、お花のプレゼントもいただきました。蝶ネクタイとドレス組の私たちが先に退場する時に、「さんぽ」を吹きながら退室したのですが、これまたみんなの大合唱になりました。この子たちの「楽しい小学校の音楽の思い出」のひとつになったのなら、これほど幸せなことはないと思います。

明日のRSKイブニングニュース

2013-12-03

私は、二十代のころ「ラボ教育センター」という、教育組織の事務局員をしていました。その頃の経験が、今の私のかなりの部分を作っているといっても過言ではありません。ご存じない方は、ラボのホームページを覗いてみてください。さて、そのラボの時代にお世話になった、元上司の方(現在岡山県在住)から、メールをいただきましたので、それを了解いただいたうえで、コピーを貼らせていただきます。岡山・香川以外の方は、視聴できないと思いますが、可能な方はご覧いただければ幸いでございます。以前、この方のお誘いで、岡山県の「愛生園」でパンフルートの演奏の機会をいただきました。では、以下はその方のメール文です。

「今井様
朝日新聞で貴兄のことが大きく掲載されていましたね。我がことのようにうれしいです。
・・・・
以下はお知らせです。
フレンズ国際労働キャンプ(FIWC)関西の学生たちが、素人で建設したハンセン病快復者社会復帰セミナーセンター「交流(むすび)の家」の運動が50周年を迎えました。
1963年に、鶴見俊輔さんの話がきっかけで、この運動は始まりました。
この運動に、わたくしは学生時代からかかわってきまして、この9月に奈良市で、50周年の集いがあり、わたくしも出席しました。そのとき、岡山のRSK山陽放送のテレビの取材がありました。
12月4日(水)18:15〜のRSKイブニングニュースで放映するとのことです。なぜ今ごろに放映なのか知りませんが、お時間がよろしければご覧ください。」

寒かった体育館も、みんなの笑顔で温まり。

2013-12-01
  1. 今日は、岡山市立旭操小学校で、保護者の方や地域のみなさんを対象に、演奏&トークをさせていただきました。ピアノ伴奏は、音楽のO先生にお手伝いいただきました。先生方、そしてPTAのみなさま、大変お世話になりました。ありがとうございました。

岡山市立建部小学校で公演!

2013-11-28

今日は、岡山市立建部小学校で、平成25年度 はぐくむ・あったかハート事業「あの人の生き方に学ぶ講演会」で、1時間、お話と演奏をさせていただきました。寒い一日でしたが、一年生から六年生までみんな集中して、話を聞いてくれていたのが、本当にびっくりするやら嬉しいやら。パンフルート演奏では、K校長先生のピアノ伴奏もご一緒いただき、のりの良いアニメソングは、みんな大合唱になり、そして「ガブリエルのオーボエ」も演奏したのですが、演奏後の拍手の大きさに、「小さい子たちにも、この曲、喜んでもらえたみたいだ。」と、うれしさがこみあげました。子供のころ、空き瓶を吹き鳴らして遊んだ経験が、私の復活を助けてくれた・・・。ちょっと堅い話も入ったのですが、伝えたいことは話ができたように思います。「ストレス発散方法のひとつ、大声を出すこと」の例として、太鼓に合わせて、お祭りの掛け声を私と掛け合いする「楽しい勝負」は、予想以上に、子供たちが大きな声で「わっしょいわっしょい」と声をそろえてくれたのは、圧倒されました。子供たちのみずみずしい命の、巨大な音圧といったところでした。 うーん、小学校での公演、さらにさらに楽しくなってきました。建部小学校のみんな、先生、そしてお集まりいただいた地域の皆さん、本当にありがとうございました!!

私の歳時記

2013-11-18
11月17日、今年の鳥取県・清徳寺大祭での演奏は、本堂の中でではなく、外に向けての、初演奏スタイルでありました。昨年は、猿の親子を、今年は若い雌の鹿を、帰り道に、見かけました。 岡山では「西大寺の会陽が終わったら、少しずつ暖かくなって、冬から春へと向かっていく」と言われます。「清徳寺の大祭が終わったら、冬がやってくる。」 これ、私の歳時記です。本当、今日から急に寒くなってきましたね。

歌声と阿智神社

2013-11-01

早島町の「いかしの舎」で毎月行っている、歌声喫茶の新しいチラシができました。そして、11月3日は倉敷市の阿智神社で行われるチャリティコンサートに出演します。お天気がちょっと心配ですが、晴れてれば、境内(神楽殿)で、雨が降れば、屋内で行いますので、必ず実施であります。「パンフルート&太鼓&ピアノ&会場とのかけあい」そんな曲に初挑戦します。

竹林音楽祭inまび 、画廊喫茶ロカの演奏、無事終了!

2013-10-20

10月13日の竹林音楽祭inまび 、19日の画廊喫茶ロカの演奏、倉敷市内の行事2つ、楽しく終了しました。トップページに、竹林音楽祭の映像が見られるようにいたしますので、ご覧くださいませ。パンフルート、太鼓、歌、漫談?、客席とのやりとりなど、新分野開拓であります。下の写真は、ロカでのコンサートの様子です。共演者は本郷美紀子さんと長谷川和代さんです。

芥子山山頂コンサート、RSKラジオ&テレビ出演

2013-10-05

昨日の昼前に、山陽放送ラジオに生出演、生演奏と「竹林コンサートinまび」のPRをしてきました。スタジオでの生演奏は、何度も行ったことがあるが、和太鼓を持ち込んで、太鼓をたたきながらパンフルートを吹く最近のパフォーマンススタイルで、演奏したのは初である。滝沢アナと渡辺ありささんは、二人とも「サンデーベスト」のパーソナリティ経験者。そして私は、「サンベス」のリスナーだった。音楽がつないでくれる縁である。生出演終了後、「備前富士」とも称されることのある「芥子山(けしごやま)」の山頂に車で直行した。山頂には、倉敷ハイキングクラブのみなさんがいらして、そこでコンサートをさせていただくことになっている。アウトドアでの演奏は、いろいろ経験しているが、山頂での1時間のコンサートは初めてであった。途中、スズメバチが、聴きに来たりして、ひやっとしたシーンもあったが、大盛り上がりの、楽しいコンサートになった。うー、病みつきになりそう!!!太鼓が演奏プログラムのアクセントになって、グーなのである。来週の金曜日10月11日17:30ごろ、今度は山陽放送テレビ「イブニング5時」に出演して生演奏することになっている。パンフルートと「担ぎ桶太鼓」と「歌」で、「アメージング・グレース」を披露できたらいいなと、今考えている。

嬉しいお知らせとおしいお知らせ!

2013-09-27

嬉しいお知らせと、おしいお知らせ。京都の嵯峨嵐山より連絡があ りました。台風の影響で中止になってしまった「嵐響夜舟」が、10月19日にひと月遅れの満月に行われることが決定いたしました。嬉しい限りです! おしいお知らせというのが・・・この日は、私は19時から倉敷市笹沖482「画廊喫茶ロカ」で、ジョイントコンサートを行うため、「嵐響夜舟」に参加することが出来ないということであります・・・。同じ日の同じ時間に、嵐山で行われる「嵐響夜舟」の無事成功を祈りつつ、「ロカ」コンサートに全力を尽くしたいと思います!!

嵐山、元気です!!

2013-09-24

嵐山から無事に帰岡いたしました。この写真は、9月20日の午前中の渡月橋下の様子です。水位は氾濫時に比べて、3メートルは下がっていると思いますが、まだまだ水量は多く、濁流でした。しかし、私が嵐山を発つ22日には、水量も水の色もかなりもとの川に戻っておりました。今回の水害で、川近くの旅館やお店は、大きな被害を受けました。そんな中、垣根を越えて、嵯峨嵐山のみなさんが復旧に協力し合っているのを、目の当たりにしてきました。嵐山に来るようになって、20年近く。「嵐響夜舟」に呼んでいただけるようになって、今年で4回目。なんだか、親戚や友人のいる地を訪れた感覚であります。そして、みなさんのご協力や、新しい出会いのおかげで、この3日間でいろんなところで演奏する機会をいただけました。 つづきは後ほど。 そうそう、ちなみに観光客は、いっぱいいっぱい来てますよ! まだまだ、復旧が必要な個所もありますが・・・ 嵐山は元気です!!  みなさん、いらっしゃい!!

この写真は、嵐電の「嵐山駅」前の様子です。新しい駅舎は、すご く開放的で、風の通り道と、人の通り道がいっしょで、とても心地の良い空間でした。20日に嵐山入りしてから、「いしかわ竹の店」の若旦那(嵯峨嵐山おもてなしビジョン推進協議会で、嵐響夜舟の演奏の依頼をくださる方です。)のご協力のおかげで、中の島(渡月橋のかかる中洲)や、「いしかわ竹の店」店頭や・・・そして、なんと嵐電「嵐山駅」の重要ポストの方にご紹介いただき、プラットホームに面した、ジャズ喫茶で、オープンエアーにして、演奏したり、写真の「嵐山駅前のステージ」で17時から20時まで演奏させてもらったり(3日間)。この3日間で、嵐山で20時間くらい演奏させてもらったと思う。イタリアのイケメン男性観光客が興味深そうに質問してくるので、Time to say goodbyeを吹いてあげると、超感激して、「故郷の母がこの曲とても好きなので、動画を撮って見せてあげたい。いいですか?」とまでいってくれた。 異国の地で聴く、自国の曲は、さぞ強烈な印象を与えることでしょうね。http://www.kyotoarashiyama.jp/archives/category/hanahoko
嵐電の「はんなりほっこりスクエア」のブログの9月20日に、私の演奏の様子がアップされています。 嵯峨嵐山のみなさん、「嵐電」のみなさん、激励観光に来てくださった方々、お世話になりました!

やっぱり、嵐山行ってきます!!

2013-09-17

昨日は、「嵐響夜舟」中止・・・さあ、どうする?のコメントにたくさんの方らから、「いいね」とメッセージ、ありがとうございました。今朝まで、「やっぱり岡山に残って、注文がたまっているパンフルートを作ろう。それが仕事なんだから。」と考えてました。しかし、お昼のニュースで、多くの観光客が嵐山を訪れているのを見て、「被災地観光だけが、嵐山の思い出になるのは、つらい!」という思いに駆られた。そして、嵐山の「いしかわ竹の店」の若旦那(「嵐響夜舟」での演奏をご依頼くださった方)に相談して、決めました。当初の予定通り、パンフルート演奏をしに、嵐山に行ってきます!しかしこれは仕事ではありません。20、21日の日中、渡月橋近辺か、「いしかわ竹の店」の店頭か、はたまたあっちこっち移動しての演奏になるか・・・  まったくの行き当たりばったりのパフォーマンスになりますが、嵐山を訪れる観光客の思い出の一つになればと、心をこめて、たっぷり演奏してきます。 明日、当初の予定通り、山陽放送寄って、下津井の施設で演奏して、関西に向けて出発して、19日天川村にお参りに行って、20,21日と嵐山で演奏してきます。ものは試しに、目の前に帽子を置いてパフォーマンスしてみます。そこにある程度、浄財がたまるようでしたら、滞在を延期して頑張ってみようと思います。ですので、パソコン・フェイスブック野郎の私、しばらく、フェイスブックを覗くことができません。御用の折は、私の携帯090−7139−3666に電話か、ショートメールくださいませ!

残念!「嵐響夜舟」中止!!

2013-09-16

えーと、残念なお知らせがございます。このたびの台風に起因する 、洪水によって大きな被害を受けた「京都・嵐山」。「嵐響夜舟」の乗船場となる、砂利浜も壊滅的状況が見込まれ・・・、大変残念なのですが、9月20,21日の「嵐響夜舟」は中止が決定しました。との連絡をいただきました。  本当に残念です。今回の関西方面数泊(数日前にUP)の旅、これをどうすべきか・・・・、ぶっちゃけ、大きな収入源は断たれたが・・・こんな時だからこそ、嵐山の渡月橋そばで、観光客のいい思い出になるように、昼間パフォーマンスをするべきなのだろうか・・・。そんな出しゃばりな・・・売名行為のような・・・。でも、私は、嵐山に本当にお世話になっている。いつ恩返しするの・・・「今でしょ!」なのか? うーーーん、すぐには結論が出ない・・・。

汗だくの太鼓練習

2013-09-11

吉井川 対岸に見えるは、2月のはだか祭りで全国的に有名な、西大寺の観音様なのである。この写真を見てピンとくる方は、「あっ、これ、永安橋の下の河川敷下りたところの、少し上流に上がったところね。」とおわかりだろう。最近、吉井川のあちこちで、「担ぎ桶太鼓+パンフルート+歌」の練習をしている。はげしい太鼓の乱打や、ここちよい和のリズムに、パンフルートの音をふわっと載せたり、口上を交えたり、ばちさばきを踊っているかのようにしてみたり・・・私なりに音楽で、聴いてくださるみなさまへの「お・も・て・な・し(滝川クリステルさん風に)」方法を、試行錯誤している。いままでの、3倍くらいのエネルギー消費であることと、四肢の関節の柔軟性、筋肉の補強の重要性を感じている。男49歳、ここから、今まで以上に体力勝負の道に、自ずから進む、そんな自分にエールを送る!! 左手の薬指の真ん中あたりの皮がむけだして、少々ヒリヒリする。ボラのジャンプと川ガニの散歩を横目で見ながら、今日も頑張るのである!!

嵐山の夜

2013-09-10

9月20,21日の夜、嵐山の渡月橋上流で、平安人の装束着て、パンフルートを演奏させてもらう、船上お月見行事「嵐響夜舟」の参加方法が、書かれたページです。私にとっては、4年連続の出演ですが、今年は新技「担ぎ桶太鼓同時演奏」も披露しようと思います。

太鼓とパンフルート

2013-08-28

10月27日のコンサート等の打ち合わせで、早島の「いかしの舎」を訪問。コンサートのステージになる「母屋の土間」で、新技「担ぎ桶胴太鼓」をリズミカルに叩きながら、パンフルートを吹いた際の、会場の響きをチェックしている写真です。「コンドルは飛んで行く」と「村祭り」でサウンドチェック!これに近いスタイルで、フォルクローレ(南米の民謡)のグループが、サンポーニャと太鼓を同時に演奏しているケースを、よく拝見しますが、右手で太鼓、左手および呼吸でパンフルート、なかなか難しいです!!でも、若い時から「鼓童」が大好きな私にとって、和太鼓は、体に違和感がないのであります!!あとは、これに「歌」も足して・・・うーん、これからのコンサートが楽しみであります!!

第31回富ひらめ祭、無事終了!

2013-08-25

今日の「第31回富ひらめ祭」、無事とりおこなわれました。雨の影響で、初の屋内ステージとのこと。1枚目の写真、開会式のテープカットの様子です。ご当地キャラのトミーとミズリンもテープカットに、参加です。司会はフリーアナウンサーの橋本昌子さんです。久々の再会です。 2枚目の写真は、ひらめ(やまめのこと)つかみ取り会場の様子です。写真ではうまく表現できませんが、かなり盛り上がって、みんなエキサイティングに、ひらめを捕ってました。2〜30匹とっている人は、ざらにいました。とったひらめは...一匹100円で購入です。めっちゃ安い!!!あと、ひらめの炭火焼、これも、最高にうまかったです!!「そうだ、ヤマメの身ってオレンジピンク色だった」て、思い出してしまいました。30分2ステージの予定が、急きょ3ステージになり、フル回転で演奏してきました。新技(?)担ぎ桶太鼓+パンフルート+歌も披露しました。写真がなくてごめんなさい。何はさておき、ヤマメが好きな方、食べたことないけど食べてみたい方、このお祭り、お薦めですよ! 帰りに「のとろ温泉」に入るのも、超お薦めです!!